ゲームクリエイター専門学校のおすすめは? 大学より良い? メリットとデメリットを徹底分析

クリエイティブ・ワーク
スポンサーリンク
ゲームクリエイター志望
ゲームクリエイター志望

ゲーム制作のことをしっかり学んでみたいんだけど

ゲームクリエイター志望
ゲームクリエイター志望

将来はゲーム会社に入りたいんだけど、進路に迷ってる……

ゲームクリエイターを目指す際の選択肢の一つとして挙がるのが、ゲーム系の専門学校に行くことだと思います。

結論から言うと、どこに進んでもゲームクリエイターは目指せます。

なんですが、本気で目指したいならゲームクリエイターの専門学校がおすすめです。

今回はその理由について詳しく書いていきたいと思います。

この記事を読んで分かること!
  • オススメのゲームクリエイター専門学校はどこなのか
  • ゲームクリエイター専門学校で学ぶことのメリットとデメリット
  • 大学や短大でもゲーム業界はめざせる?
この記事はこんな人にオススメ!
  • 高校卒業後の進路に迷っている人
  • 転職でゲーム業界に入りたい人
  • おすすめのゲームクリエイタースクールについて知りたい人

どこに進んでもゲーム業界は目指せるって本当?

本当です。

新卒でも中途でも、専門卒でも、高卒でもゲームクリエイターになっている人はたくさんいます。

中途・未経験からゲームプランナーになる方法はこちらの記事で解説しています

学歴よりも実力主義な世界なので、「どこで学んだか」よりも「何をしてきたか」の方が大事になってきます。

ゲームクリエイター志望
ゲームクリエイター志望

どこでも関係ないなら、適当に近いとこに行ってもいいのか?

いえ、適当に選んでしまうのはオススメしませんが……

極論、実力と実績を得ることが出来て、それを採用試験で遺憾なく発揮できるなら、適当に選んでしまってもOKです。

何なら、実力さえあれば高校卒業してそのままゲーム業界に入ることも出来るでしょう。

例えば、「高校生の頃に友達と作ったゲームをsteamで売ったら、1000万の売上が出た」のような実績がある場合は、進学の前に就活に挑戦してみてもよいかもしれません。

要は、「実績(自分の強み)」を作ることが出来る場所に進みましょうということになります。

例に出したような実績を持っている人は進学を選ばなくても採用してくれる可能性があるかもしれませんが、多くの場合は進学先で「何らかの強み」を得なければ、書類選考に通ることさえ厳しいかと思います。

ゲーム業界就職に役立つ「強み」の一例
  • 個人でゲームを作成し、一定の売上を出すことに成功している
  • チームでゲームを作った経験がある
  • 何かしらのモノ作りの経験があり、それを世に出して評価されたことがある
  • リーダー経験が豊富

ざっと挙げましたが、これ以外にも色々あると思います。

ゲームイラストレーターを目指すなら、それなりの実績があるとよいですし、エンジニアも然りです。

自分のやりたい分野を想像して、それに繋がるような経験が出来る進学先を見つけましょう。

大学には大学のメリット、専門学校には専門学校のメリットがあるので、それを知ってから選んでも遅くはありません。

その中でも、「絶対にゲーム業界で働きたい!」というのであれば、個人的にオススメなのはゲーム系の専門学校です。

順番に解説していきますね。

ゲームクリエイターを目指す上で、大学に進む

ちなみですが、私は4年大学を卒業してゲームプランナーになりました。

ゲームクリエイター志望
ゲームクリエイター志望

偉そうに勧めておいて、あんたはゲームの専門学校卒じゃねえのかよ!

最初に言った通り、ゲーム系の専門学校をオススメできるのは「本気でゲームクリエイターを目指している人」のみです。

私はどちらかというと保守的な方で、「ゲームの仕事はしたいけど、それに絞って勉強するのは怖い」という考えの持ち主でした。(だから大学に、というのもよく分かりませんが……)

結果的に運良くゲームプランナーになることが出来ましたが、もし就活に失敗して違う業界に行っていたら、大学を選んだことを後悔したかもしれません。

私の話は置いておいて、
ゲームクリエイターを目指す人の大学進学におけるメリットとデメリットをまとめてみます。

メリット
デメリット
  • 大卒しか受け付けていない大企業に挑戦できる
  • 自由な時間が多い
  • 就職先の種類が豊富
  • 私立の場合、学費が高い
  • ゲームに関する専門的な講義を行っている大学は少ない
  • 4年間の就学が必要(4年制の場合)

有名大学に入ることができれば、ゲーム業界に限らず様々な業界への就職口があると思います。これは専門学校にはないメリットだと思いますので、覚えておきましょう。

また、大学院に進むという道も見えてくるので、とにかく選択肢を広げてから決めたいという方は有名大学に入ってから考えるのもアリです。

大企業の新卒採用に挑戦できるのも、大卒ならではのメリットです。

例えば、こちらの任天堂の2020年度新卒採用者の内訳を見ると、84名の採用者のうち80名が大卒か大学院卒であると記載されています。

一部の大企業の新卒採用では、学歴の高い大卒の方が有利になります。

また、情報系や芸術系の学科であれば、ゲームプログラムやデザインに関する講義を行っているところもあるみたいなので、興味のある方は探してみてください。

大学からゲーム業界を目指すなら、自分の「強み」を自分から作ることを意識して立ち回ることをオススメします。

ゲームクリエイター志望
ゲームクリエイター志望

強み……何をすればいいんだ?

一番お勧めしたいのは、ゲーム作成ですね。複数人でチームを組んで作るのもOKです。

更に言うと、Unity等のゲームエンジンを使用して、何かひとつでもゲームを作った経験があればかなりの確率で書類選考に通るレベルになれると思います。

有名大卒とか、留学したとか、アルバイト頑張ったとかもアピールポイントにはなるかもしれませんが、ゲームを作った経験の方が100倍効きます。

やりたい分野のことを見据えて行動できる学生だということが一発で分かるからです。

普通に大学に進んで色々選択肢を増やすのはとても良いことですが、肝心の採用面接で「選択肢を増やして、しっかり悩んで御社に決めました」という主張は無意味なので注意しましょう。

ゲームクリエイターの専門学校に行く

ゲームクリエイターの専門学校は、ゲームクリエイターになるための勉強をひたすらする場所です。

例によって、メリットとデメリットをまとめます。

メリット
デメリット
  • ゲーム開発に関する専門的な勉強ができる
  • ゲーム業界とのパイプが厚く、卒業生が多数業界にいるため、就職率が高い
  • ゲーム業界を目指す友人が出来る
  • 2年間の就学で卒業できる
  • 特別講義なども多く、現役プロクリエイターの話が聞ける
  • 入学難易度が比較的低め
  • 就学期間が短いので、忙しくなる可能性がある
  • ゲームに特化した時間割になる
  • ゲーム業界以外の就活に対してプラスになることが少ない

本当にゲーム業界に入りたい! ということであれば、専門的なゲーム開発の知識が学べて、就活に役立つ作品が授業内で作れて、企業とのパイプもある専門学校の方がおすすめです。

大学では自分から時間を見つけてゲーム業界に入るための「強み」を作らなければいけなかったのが、専門学校であれば授業の中でそれができます。

ただ、他の業界への就職に関しては、プラスはないと考えてよいでしょう。

なので「途中で気が変わって、経理の仕事がやりたくなった」とかになると、方向転換がかなり大変になると思います。ゲームの専門学校には、簿記を教えられる先生はいません。

専門学校なので当たり前ですね。

ですがとても大事な注意点なので、もう一度書いておきます。

ゲーム開発の特化の学校なので、他の分野への浮気はできません!

※大学も学科によって勉強する分野が限られると思いがちですが、教養課程と呼ばれる基礎的な学問の知識の勉強はどの学科でも共通で行われます。

なので、ゲームクリエイター系の専門学校は

「俺はゲーム業界にしか興味ない」

「私は何が何でもゲームクリエイターになりたい」

というような方にオススメの学校ということになります。

おすすめのゲーム系専門学校①:アミューズメントメディア総合学院

【アミューズメントメディア総合学院】

東京にある2年制のクリエイター専門学校です。ゲームに限らず、漫画家、小説家、声優などの育成も行っています。恵比寿駅周辺の学校なので、都会のど真ん中って感じですね。

学費サポート制度や寮も用意されていて、就学環境が整っているイメージです。

歴史もあり、現在ゲーム業界で名を上げている卒業生の方も多いみたいですね。

就職率も高く、就職実績にはセガやスクエニといった大手も含まれています。

就職には企業とのパイプがあるかどうかもかなり影響するので、自分の興味のある企業があるかどうか、確かめてみてください。

おすすめのゲーム系専門学校②:大阪アミューズメントメディア専門学校

【大阪アミューズメントメディア専門学校】

こちらも「アミューズメントメディア総合学院」の系列校ですね。
大阪にあるので、関西にお住いの方であればこちららが候補になるかもしれません。

同じく、漫画家、小説家、声優などの育成も行っているようです。

就職実績にはフロムソフトウェアやサイゲームス他多数の大手ゲーム会社が綴られています。

まとめ

はい、ここまでいかがだったでしょうか。

この記事の内容をまとめますね。

ゲーム系の専門学校
大学
  • ゲーム開発の専門的な知識が学べる・即戦力アピール可能
  • 2年で卒業できる
  • ゲーム業界とのパイプが太い
  • ゲーム系の就職実績が豊富
  • 趣味の合う友達が増える
  • 新卒カードで、大企業に挑戦できる
  • 幅広く基礎的な知識が学べる
  • ゲーム系以外の就職口がある
  • 色々な考えの友達と出会える

簡単に箇条書きにすると、こんな感じになります。

どちらにもメリットデメリットがあるので、自分の考えと照らし合わせて、よりよい進路を見つけるしかありません。

ゲームクリエイター志望
ゲームクリエイター志望

うーーん……本気ならゲーム専門学校に行く方がいいのはわかったけど……大学も捨てがたいなぁ

人によっては大学卒業後にゲームの専門に行く人もいますね。社会人の人でも通ってたりするみたいですよ。

ゲームクリエイター志望
ゲームクリエイター志望

ああもう! 悩む!

進路や転職を考えてると胃が痛くなりますよね。気持ちはよくわかります。

あまり気を負わずに、時間がある限りゆっくりゲームでもやりながら考えてみるのがよいのではないでしょうか!

関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました